2021.05.21

自然・花 兵庫 新温泉町(湯村温泉以外)

夜に青白く輝く神秘的な海の風景~夜光虫~<兵庫県/新温泉町>

夜に青白く輝く神秘的な海の風景~夜光虫~【兵庫県/新温泉町】

兵庫県北部、山陰湯村温泉湧泉のゆあむが位置する新温泉町。

車を走らせると日本海が広がっています。

赤潮が発生しているときき、新温泉町にある塩谷海水浴場や居組県民サンビーチに駆けつけました。

生まれてはじめてみる神秘的な海の風景は感動的でした。

地元でもなかなか見られないので、写真だけでもお楽しみいただければ幸いです。

夜に青白く輝く神秘的な海の風景~夜光虫~<兵庫県/新温泉町>

塩谷海水浴場と夜光虫

塩谷海水浴場と夜光虫

こちらは小さな弧を描く塩谷(しおだに)海水浴場の夜光虫の様子です。

塩谷海水浴場と夜光虫
塩谷海水浴場と夜光虫

居組県民サンビーチと夜光虫

居組県民サンビーチと夜光虫

こちらは居組(いぐみ)県民サンビーチの夜光虫の様子です。

居組県民サンビーチと夜光虫

赤潮

プランクトンが大量発生して水の色が変わる現象のことを指します。

その名の通り、海水が赤褐色系になることが由来のようです。(プランクトンの種類によって色は変化します)

赤潮は、富栄養化(栄養が増えすぎてしまう)ところで発生します。

富栄養化した状態で全体の海水温が上がると、多くのプランクトンが異常発生し、海水が濁りやすく(=赤潮)なります。

赤潮は、魚や貝類を死に至らしめることがあります。

春から夏にかけて海水温度が上がりプランクトンが大量発生した時など諸条件が重なった時にしか見られない非常に珍しい現象です。

海が青く光る「夜光虫」

夜光虫(やこうちゅう)はプランクトンの一種。

昼間は赤褐色に見えます。

夜光虫は波や水しぶきなどの刺激を受けると青白い光を放つので、海が青白く見えます。

夜光虫が発生しやすい環境

激しい海流だとすぐに流されるため、潮の流れが遅い湾状になっている海岸で、遠浅の海になっているほうが夜光虫が発生するのに適した環境の1つとのこと。

居組県民サンビーチや塩谷海水浴場は上記条件にあてはまるので、諸条件が合致して運よくみることができたのかもしれません。

アクセス

塩谷海水浴場

山陰湯村温泉湧泉(ゆうせん)の宿ゆあむから車約20分です。

【お問い合わせ】
・塩谷海水浴場
   〒669-6753
   兵庫県美方郡新温泉町諸寄
   TEL:0796-82-4580(浜坂観光協会)
   FAX:0796-82-3467(浜坂観光協会)

居組県民サンビーチ

山陰湯村温泉湧泉(ゆうせん)の宿ゆあむから車約25分です。

【お問い合わせ】
・居組県民サンビーチ
  〒669-6751
 兵庫県美方郡新温泉町居組
 駐車場:あり(有料)

関連記事

兵庫の隠れ宿「山陰湯村温泉 湧泉の宿ゆあむ」

兵庫県北部、美人の湯「湯村温泉」
静かな湯村温泉の川沿いに佇む和モダンな温泉宿

◆日本屈指の高熱温泉
◆「身体に優しい」とテーマとしたお料理
◆カニや但馬牛プランが人気
◆綺麗な海約車30分、鳥取砂丘車約40分、竹田城跡車約75分
◆大阪/梅田から高速バス約3時間半
◆鳥取砂丘コナン空港からレンタカー約45分

Key word / 関連ワード

Let's Share / 気に入ったらシェア

Monthly Archive

もっと見る閉じる

閉じる

兵庫の隠れ宿 湯村温泉

湧泉の宿 ゆあむ